ようこそ

文鳥の見守りカメラを導入して1か月たちました。優れた機能と思わぬ副次効果で大満足です。

文鳥の見守りカメラを導入して1か月たちました。優れた機能と思わぬ副次効果で大満足です。

私が見守りカメラを買った理由

8月終わりに、文鳥の見守りカメラ(ホームモニタリングシステム)を導入しました。

インスタグラムでフォローしている文鳥好きのイラストレーターさんが紹介していたのを見て、こちらの商品を知っていました。この方は旅行にいく間に文鳥のことが気になるので購入した、ということだったと思います。文鳥は、1泊2日ならお留守番できるものの、かいぬしは、留守中に文鳥が元気にしているか気になるものです。ペットを飼っている方や、小さなお子さんがいる方は共感していただけるのではないでしょうか。

この見守りカメラをなぜ、今回買うことにしたのといいますと、実は8月終わりに、私の不注意から、ふうたん(♀)に出血を伴う大けがをさせてしまったのです。1か月以上たつ今になっても、涙がでそうになる出来事です。ふうたんは、おかげさまで1週間くらいで回復し、今ではすっかり元気いっぱいになりました。

ふうたんのリハビリ中に、仕事で不在にする間の様子が気になって買ったのがこちらのホームモニタリングカメラリアルタイムで文鳥たちの動く様子を見られるのはとても安心です。私が買ったのは、マイク内蔵、暗視撮影機能付きのタイプです。

見守りカメラの音声

マイク内蔵タイプは、音声が一方通行、すなわち文鳥の声を私が聞くことができるというものです。通常は音声オフになっていますので、声を聞きたいときはオンにします。スピーカーつきのタイプを買うと、音声が双方向になりますので、文鳥も私も、お互いの声を聞くことができます。こちらはちょっとお値段が上がりますね。何らかの事情でこちらから声をかけたいときには、スピーカーつきのほうがよいでしょう。人間なら、電話をかければよいので、それでも十分かもしれません。

見守りカメラの暗視撮影モード

昼間は暗視撮影ではなく通常モードで、カラー画像です。この画像だとちょっとわかりにくいですね。スマホで見るとカラーなのです。

文鳥 見守りカメラ
カラー画像

暗くなると暗視撮影モード(赤外線カメラ)に自動切換になり、白黒画像です。
赤外線カメラのほうが、通常モードの画像よりも、くっきり見えて、文鳥たちの動きがよくわかります。
といっても、文鳥たちは日が暮れると同時に寝てしまうので、あまり動きません。丸くなって寝ていたり、止まり木に腰を下ろして、ふっくら膨らんでこくり、こくりと息をしていたり。その姿を見て、心から癒されるのです。

文鳥 暗視カメラ
暗視撮影モードの白黒画像

暗視撮影機能のないタイプもあります。明るい場所でのみ使う人にはよいでしょう。私の場合は、暗くなっても様子を確認したいので、暗視撮影機能は必須でした。暗視撮影中はごく弱い赤い光がレンズの周りで光っています。文鳥も気にせず眠っていますので、例えばお子さんの寝かしつけのお部屋に置いても、安眠を妨げることはないかと思います。

見守りカメラの副次効果

さて、見守りのために買ったこのカメラ、思わぬ副次効果がありました。

仕事中、といってもさすがにデスクでは見ていませんので、通勤電車のなかや、昼休みに、文鳥たちが動く様子を見ています。イライラ、ストレスフルな時間のあとでも、顔が緩み、とても優しい気持ちになれます。そして、文鳥たちを養うためにも、仕事がんばろう!と気力がわきます。

そして、さらに楽しいおまけ、遠隔撮影機能です。正確にいいますと、おまけでも何でもないのですが、私は説明をよく読まなかったので、撮影画像(静止画)を保存できる機能がついているとは知らなかったのです。100万画素という荒い画像ながら、なんといっても文鳥の自然な姿が撮り放題です。スマホで写真を撮ると、シャッター音で文鳥たちは怖がって逃げてしまうのですが、見守りカメラは無音ですし、文鳥たちはカメラを意識しないで動いているので、シャッターチャンスを逃しません。ご飯に夢中になっている姿、文鳥マニア垂涎の尾翼を伸ばすポーズ(スサーといいます。)などを撮りまくっています。

文鳥のスサー
左のポーズが、スサー

見守りカメラの実験

ある日、私は実験を思いつきました。
帰宅してドアを開けたときに、文鳥たちがどんな反応をするか?カメラを見ながら玄関に入ってみたのです。

「かいぬしが帰宅した!」と喜んでくれるかと思いきや、無反応でした。
もう夜で、寝ていたからでしょう。昼間であれば、もっと歓迎ムード、なはず。・・そうであってほしいです。

G-03ZJB0YMHF