ようこそ

登山やハイキング | 山、ときどき文鳥 - パート 3( 3 )

Category
ムササビ

御岳山でムササビ観察をしました。ビジターセンターにきいて大正解!ムササビとモモンガの違いをはじめて知りました。

5237 views
2019年の11月初旬。御岳山でムササビを観察しました。 前からずっと行きたいなあと思っていたのですが,なかなか機会がなかったのです。たまたま、海外に住む友人が一時帰国するので,山に行こうか、という話から、なんとその友人もムササビ観察に行きたかった(しかも昨年、ビジターセンターの観察会に申し込みもしていた)とわかり、一...Read More
InNature

女性のための山講座を開催します。「山じかん」を一緒に楽しみましょう!

2671 views
InNature~山じかんを楽しもう  ~女性のための山講座の内容とお申し込み方法について 9月に入り,朝晩ようやく過ごしやすい気候になったなとほっとしていたのに,今週末の東京には,ふたたび暑さが戻ってましたね。さて,このたび,登山ガイドの味岡優子さんとのコラボ企画として,女性のための山講座を開講することになりました!...Read More
幌尻岳山頂にて

100名山60座目!北海道の幌尻岳へリベンジ登山。額平川コースの渡渉はひたすら楽しかったです!

4048 views
幌尻岳の額平川コースは沢の渡渉が多いのが特徴です 8/11~8/14 北海道の幌尻岳(標高2052m)に登頂しました。登山コースが複数あるうち,額平川(ぬかびらがわ)コースをとりました。 昨年夏,同時期に新冠コースでトライしたのですが,登山道に当日の朝,落石が発生して通行止めになり,あえなく登山開始前に撤退したのでした...Read More
尾瀬植物研究見本園

海の日三連休に,1泊2日で尾瀬へ行ってきました(2) ~登山は雨天中止。人気の道の駅「川場田園プラザ」,そして温泉へ

2900 views
1泊2日の尾瀬滞在。2日目は朝から雨 前夜の予報どおり,2日目は朝から雨でした。 至仏山への登山は中止して,早めに鳩待峠へ戻り,尾瀬付近の立ち寄りスポットに観光にいくというプランに切替えました。じつは至仏山は,蛇紋岩(じゃもんがん)というよく滑る岩が続くことで有名なのです。雨で濡れると蛇紋岩はさらに滑り,初心者の方の登...Read More
尾瀬

海の日の三連休に,1泊2日で尾瀬へ行ってきました(1) ~水芭蕉ジェラートってどんな味?

2744 views
2019年の海の日は7月15日。(ちなみに山の日は8月11日) ハッピーマンデーのおかげで,必ず三連休になるのがうれしいですね。 私は毎年,海ではなく,山にいっています。 今回の尾瀬ツアー参加者は,私が部長を務めている登山部メンバー有志,総勢12名。 尾瀬は3年ぶり,通算9回目ですが,何度いっても訪れるたびに発見があり...Read More
キャンプ場

平日にキャンプにいって考えたこと(その2)

1197 views
7月初旬,平日に2日間休みをとって酸ヶ湯温泉へキャンプにいってきました。 https://100alps.com/archives/1271 時間キャッシュリッチという言葉をご存じでしょうか。 時間の自由度が高い仕事をしながら,遊びにつかう資金もあるとお金の自由もある。こんな人たちのことを時間キャッシュリッチという呼び...Read More
天の川

平日にキャンプにいって考えたこと(その1)

2063 views
平日に2日間休みをとってキャンプにいってきました 行き先は青森県の酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)。私を含め総勢6名でいってきました。今回と次回の2回に分けて,キャンプの様子や考えたことをつづります。まずはキャンプの様子をレポートします。 平日のキャンプ場はガラガラでした! 平日で,梅雨のさなか。天気予報は曇りときどき雨。...Read More
山

山ガール講座☆入門編の参加者が100名に達しました!

1524 views
2019年6月30日に開講した山ガール講座☆入門編で,累計参加者が100名になりました! その結果,ストアカの先生ゴールドバッジを獲得しました!バッジについてはこちらをご参照ください。 2016年2月に初めて開催して以来,約3年。 ゆっくりとマイペースで開催を続けてきました。 ストアカのサイト上のみで募集しており,それ...Read More
ワードプレスの操作

ワードプレスの個人レッスンに参加して

1312 views
2019年5月,ワードプレスを学ぶ個人レッスンに参加して,デザインを大幅にテコ入れしました。 このブログを立ち上げたのは2016年3月。もうかれこれ3年前。最初はとにかく記事を100本書くことと教わりました。質より量が大事。ブログを立ち上げた目的(副業のため)を見失わないように。デザインは後からどうにでもなるのだから,...Read More
黒姫山

登山ガイド試験の記録⑥ 二次試験(実技試験 安全管理技術)

4607 views
私は2017年に登山ガイドステージⅠの試験を受け,2018年に登山ガイドに登録しました。2年前の記録ではありますが,試験の大枠は変わっていないと思いますので,試験を目指す方のために役立てばと思い,試験の概要や勉強したことを何回かに分けて書いてみることにしました。 最終回は,私にとって一番の難関だった二次試験(実技試験 ...Read More
G-03ZJB0YMHF