ようこそ

登山やハイキング | 山、ときどき文鳥

Category
InNature

女性のための山講座を開催します。「山じかん」を一緒に楽しみましょう!

2786 views
InNature~山じかんを楽しもう  ~女性のための山講座の内容とお申し込み方法について 9月に入り,朝晩ようやく過ごしやすい気候になったなとほっとしていたのに,今週末の東京には,ふたたび暑さが戻ってましたね。さて,このたび,登山ガイドの味岡優子さんとのコラボ企画として,女性のための山講座を開講することになりました!...Read More
山

山ガール講座☆入門編の参加者が100名に達しました!

1644 views
2019年6月30日に開講した山ガール講座☆入門編で,累計参加者が100名になりました! その結果,ストアカの先生ゴールドバッジを獲得しました!バッジについてはこちらをご参照ください。 2016年2月に初めて開催して以来,約3年。 ゆっくりとマイペースで開催を続けてきました。 ストアカのサイト上のみで募集しており,それ...Read More
ワードプレスの操作

ワードプレスの個人レッスンに参加して

1418 views
2019年5月,ワードプレスを学ぶ個人レッスンに参加して,デザインを大幅にテコ入れしました。 このブログを立ち上げたのは2016年3月。もうかれこれ3年前。最初はとにかく記事を100本書くことと教わりました。質より量が大事。ブログを立ち上げた目的(副業のため)を見失わないように。デザインは後からどうにでもなるのだから,...Read More
山ガール講座を始めて3年がたちます。今までのハプニング,そしてこれからやりたいこと。

山ガール講座を始めて3年がたちます。今までのハプニング,そしてこれからやりたいこと。

2860 views
山ガール講座入門編の内容は 2月10日(日)9:30~11:30に,山ガール講座☆入門編を開講しました。 東京にも雪が降ったさむ~い三連休。この日は幸い好天に恵まれ,7名の方にご参加いただきました。質問もたくさんいただき,とても活気のある講座となりました。ご参加ただいたみなさま,ありがとうございました。 入門編2時間の...Read More
山小屋

山ガール講座の新しいテーマは、「初めての山小屋泊」に決まりました!

1641 views
山ガール講座入門編はこんな内容です山ガール講座入門編は、山登りを始めてみたい方向けに、登山に必要な装備や服装の揃え方や、体力作りのコツ、そして初心者にオススメの山を紹介しています。 山ガール講座☆入門編 (ストアカのサイト)はこちら。 女性限定で,定員は10名。最初に簡単な自己紹介タイムを設けていることもあり,アットホ...Read More
山登り講座を開講して1年。情報を発信し続けていると何かが起こります。

山登り講座を開講して1年。情報を発信し続けていると何かが起こります。

2297 views
山登り講座を開くまで 2015年11月、副業を始めたい人向け勝間塾内の勉強会に参加した私は、自分にいったい何ができるのか、全くわかりませんでした。12月に「教える」を仕事にしようという講義をきき、10年以上続けている登山なら、何か人様に教えることができるかもしれない、そう考えた私は、人生で初めての山登り講座を開くことを...Read More
天気図

地上天気図の書き方講座へ参加しました

3148 views
今日は台風が11年ぶりに、関東(千葉県)に上陸しました。 朝の通勤時間も、大雨と強い風でした。お昼すぎから午後5時ころまで、オフィスの窓から白っぽい景色が見えていました。ランチタイムに、今後の雨量を細かいデータで確認したところ、午後6時に雨が小やみになり、午後8時にはやむとの予想。何時まで残業するか考えましたが、6時半...Read More
白馬岳 山ガール

山ガール講座☆番外編を開講します!

2020 views
山ガール講座☆番外編を9月4日(日)8:30~10:30に開講することが決まりました。 (ストリートアカデミーに講座申請中ですが、承認されましたら改めて追記します。) 追記:講座が承認されました♪ https://www.street-academy.com/myclass/14152 山ガール講座☆入門編や実践編にご...Read More
大菩薩嶺

大菩薩嶺へ登りました。猛暑日でしたがさすがに標高2000mの山は涼しかったです。

2096 views
8月6日(土)はれ 勝間塾生による登山イベントを開催しました。 登山経験のない方でも登ることができ、標高が高くて涼しい場所、ということで選んだのが、山梨県にある大菩薩嶺。東京は猛暑日でしたが、さすがに標高2056mの山頂付近は、涼しい風が吹いていました(^^♪ 今回、初の本格的な登山だったのは3名。あとの4名は登山経験...Read More
尾瀬は何度訪れてもいい、大好きな場所です

尾瀬は何度訪れてもいい、大好きな場所です

1685 views
週末、尾瀬に行ってきました。 尾瀬は、何度行っても新たな発見や感動のあるいい場所です。 数えたら、今回で通算8回目。 初めて行ったのは2006年の夏。 夜行バスで行き、日帰りトレッキング。かなりの弾丸コースでした。 2011年の震災の年は、尾瀬がホットスポットと言われ、夏なのにガラガラでした。 至仏山で、プロのカメラマ...Read More
G-03ZJB0YMHF