ようこそ

本 | 山、ときどき文鳥

Category
ツタヤブックアパートメントのコワーキングスペースを利用してみました

ツタヤブックアパートメントのコワーキングスペースを利用してみました

4670 views
先日の朝活ブログ道場のあと、参加メンバーの一人に案内していただき、新宿にある、ツタヤブックアパートメントへ移動しました。 ツタヤブックアパートメントの4階にあるコワーキングスペースの利用方法入口で氏名や連絡先などを専用用紙に書き、代金を支払い、コワーキングスペース出入口にかざすカードキーを受け取ります。 Tポイントカー...Read More
キンドル出版(Kindle Direct Publishing)をしてみました

キンドル出版(Kindle Direct Publishing)をしてみました

1490 views
キンドル出版をしてみました 2017年に登山ガイド資格を取ったときの体験談をまとめて,2019年初めにキンドル出版(Kindle Direct Publishing,略称KDP)をしました。 知る人ぞ知る,公益社団法人日本山岳ガイド協会の認定している,登山ガイド資格。マイナーなだけに,試験の情報もあまり集められませんで...Read More
フォトリーディング

月例会での学び、情報処理と読書術

1639 views
今日は月例会へ参加しました。 テーマは「情報処理・読書術」 課題図書は「あなたもいままでの10倍速く本が読める」(ポール・R・シーリィ著) 事前提出課題は「読書や情報処理の悩み」 私の悩みは、こちらの投稿に書きましたが、ずばり本を読むのがとっても遅いこと。 いわゆる精読をしてしまうのですね。 勝間塾にはフォトリーディン...Read More
一生お金に困らない生き方

ブックレビュー「一生お金に困らない生き方」心屋仁之助著

2040 views
一生お金に困らない生き方(心屋仁之助著)を読みました。 とても読みやすい内容で、各章のおわりにまとめもあるのですが、自分のために内容を振り返ってみます。 1 まず、お金は「ある」と信じる。使ったら、入ってくる、と信じること。 じゃんじゃん出す、使う、回していく。この流れをつくってしまう。 2 収入は、自分が認める自分の...Read More
ブックレビュー「あなたもいままでの10倍速く本が読める」を読みました

ブックレビュー「あなたもいままでの10倍速く本が読める」を読みました

1497 views
フォトリーディング(略してフォトリー)の本を読みました。 勝間塾では、フォトリーを受けている人が本当にたくさんいて、スカイプでフォトリーのイベントもやっています。私は本当に読むのが遅いので、課題本の読了はいつも期限ぎりぎりになります。読みたい本(主に小説)が山積していて大変悩ましい状況なのです。 フォトリーが気になって...Read More
レゾナンスリーディング

ブックレビュー「1冊20分、読まずに『わかる!』すごい読書術」を読みました

1321 views
20分で本が読めるようになったらいいですよね。 以前から読むのが遅い私。 勝間塾月例会の課題図書(1か月1冊)だけでも精一杯。 そんなある日、FBで『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』のことを知り、興味を持ちました。 著者の方のイベントもあったのですが都合があわず、本だけは買おうと思ったまま日がすぎていまし...Read More
everest

いちばん好きな山岳小説「神々の山嶺」 実写版映画を観た感想

2603 views
映画「エヴェレスト神々の山嶺」を観ました。 http://everest-movie.jp/ 原作は夢枕獏の小説。私が一番好きな山岳小説です。ベスト3のうちあと2つは、氷壁(井上靖)と孤高の人(新田次郎)。原作に思い入れがあればあるほど、映画化したときにイメージが違うとがっかりするのですが、今回はメインキャストが阿部寛...Read More
G-03ZJB0YMHF