ようこそ

りんの記事一覧( 11 )

虎ノ門ヒルズ、トラのもん、シャンパンの夜

虎ノ門ヒルズ、トラのもん、シャンパンの夜

2898 views
ところで、私は新しい場所が大好きです。 それなのに、虎ノ門ヒルズにはなかなか行く機会を作りませんでした。 虎ノ門ってオフィス街なので、用事がないのです。 先日ようやく、虎ノ門ヒルズに行ってきました。 お目当ては、こちらのお店。 ピルエット あまり目立つところに宣伝がないのですが、 シャンパンや赤白ワインがなんと飲み放題...Read More
レゾナンスリーディング

ブックレビュー「1冊20分、読まずに『わかる!』すごい読書術」を読みました

1143 views
20分で本が読めるようになったらいいですよね。 以前から読むのが遅い私。 勝間塾月例会の課題図書(1か月1冊)だけでも精一杯。 そんなある日、FBで『1冊20分、読まずに「わかる!」すごい読書術』のことを知り、興味を持ちました。 著者の方のイベントもあったのですが都合があわず、本だけは買おうと思ったまま日がすぎていまし...Read More
安全のための気象講習に参加しました 実地編

安全のための気象講習に参加しました 実地編

1161 views
日本山岳会の主催する安全のための気象講習。 7月22日(金)に机上講座に参加し、7月24日(日)は実践編に参加しました。 8:45に甲斐大和駅に集合。 受講者は総勢11名、講師は山岳会のHさん、Nさん、気象予報士のOさん。 まず、気象予報士のOさんから、大菩薩嶺の気温を予報するためのレクチャーを受けました。 そして山岳...Read More
百名山54座目。利尻山に登りました。その3

百名山54座目。利尻山に登りました。その3

1184 views
利尻山の登山を無事に終えたあとは、ホテルに戻ってお風呂でさっぱりしました。 そして、元気いっぱいな私たちは、夕方4時半に再び行動開始です。 フェリーターミナルの近くにある、ペシ岬展望台のふもとまで、ホテルの車で送ってもらい、 標高92mの小さなこの山に登りました。ペシとは「崖」という意味です。 潮風に吹かれながら、約2...Read More
百名山54座目。利尻山に登りました。その2

百名山54座目。利尻山に登りました。その2

1315 views
利尻山は、深田久弥の「日本百名山」の1番目にでてくる、日本最北端の百名山です。 利尻「りしり」とは、アイヌ語の「リイ・シリ」=「高い・島」に由来するそうです。 登山当日のスケジュール 【登り】 4:00 起床、フロントで朝食のおにぎりとお茶を受け取る。 5:00 ホテルのバスで登山口(北麗野営場管理棟・標高230m)ま...Read More
百名山54座目。利尻山に登りました。その1

百名山54座目。利尻山に登りました。その1

1362 views
とうとう、利尻山に登りました。 海の日の三連休(7月16日~7月18日)を利用しての2泊3日。 東京→稚内(飛行機)、空港→フェリーターミナル(バス)、稚内→利尻島(フェリー)と乗り継ぐので 1日目と3日目はほぼ移動のみ。中日に登山です。 お天気にも恵まれ、とてもよい山行となりました。 ホテルのお食事もとっても美味しく...Read More
安全のための気象講習に参加しました 机上講座編

安全のための気象講習に参加しました 机上講座編

1188 views
日本山岳会主催、山の気象講習に参加しました。 登山講座を開講するにあたり、勉強の必要性を感じている分野です。 今回は、天気図の見方とか、雲から天気を予想する、という内容に加え、 天気予報のサイトを複数併用するメリットを教わったことが有益でした。 天気予報のサイトは色々ありますが、講師の方が使っているのはこちら。 ・te...Read More
これからの人材マネジメントに重要なことは何だと思いますか

これからの人材マネジメントに重要なことは何だと思いますか

1098 views
7月勝間塾課題図書「21世紀を生き抜く3+1の力」(佐々木裕子著)を読了し 7月20日に月例会に参加しました。著者の佐々木さんは勝間さんのマッキンゼー時代の後輩とのこと、 課題本の著者が月例会のゲスト講師という、何とも贅沢な内容でした。 【月例会の課題】 「これからの人材マネジメントに一番、重要な要素はなんだと思います...Read More
ブログを短時間で書くコツを教わりました

ブログを短時間で書くコツを教わりました

1126 views
今日は、ブログの師匠ものくろさんと久しぶりにお会いする機会に恵まれました。 最近、ブログの投稿がとまっていたので、相談してみました。 停滞の原因 ・時間がかかりすぎて睡眠不足になるのを避けてしまう。 ・ネタがない。 解決策 ・ブログに費やす所要時間を最初から決めておく(20分で文章、20分で写真、のように) ・時間がき...Read More
G-03ZJB0YMHF