ようこそ

Page 9

梅雨の晴れ間、大菩薩嶺へ登りました 7/2

梅雨の晴れ間、大菩薩嶺へ登りました 7/2

1902 views
梅雨の晴れ間に恵まれ、山梨県にある大菩薩嶺へ登ってきました。 行き  8:01 甲斐大和駅に到着。 (5:30に地元の電車に乗りました。我ながら早起き!) 駅からマイクロバスで約1時間。 大菩薩嶺への登山口のひとつ、上日川峠に到着し、トイレやストレッチをすませ、9:24出発。 しばらくは車道歩きでした(並行して山道が見...Read More
くるりんぱ

くるりんぱ

1430 views
美容院で、まとめ髪を教わりました。 いま、「くるりんぱ」という方法が流行っているのです。私は知りませんでしたが、担当の美容師さんがいつも素敵なまとめ髪をしているので、いいですね(^^)と褒めたところ、簡単ですよー。教えますよーと言っていただいて、では次回来た時にでも、という約束をしていたのでした。 お客さんと話した内容...Read More
にぎり文鳥。手の中に文鳥がいると幸せホルモンが分泌されます。10月24日 文鳥の日の由来は「てにしあわせ」

にぎり文鳥。手の中に文鳥がいると幸せホルモンが分泌されます。10月24日 文鳥の日の由来は「てにしあわせ」

3224 views
文鳥は手の中が大好きです。夜になったり,寒い季節には、暖を求めて積極的に手の中に入ってきます。   こういう姿を、にぎり文鳥といいます。 手の中で、文鳥が眠りはじめると、小さな体で一定のリズムで呼吸しているのがダイレクト伝わってきます。そして、こちらもいつしか眠気でウトウト・・・。 うっかりにぎりつぶさないようにしない...Read More
ストレングス・ファインダー×登山=ワクワクする時間

ストレングス・ファインダー×登山=ワクワクする時間

1455 views
昨日のブログで、ストレングス・ファインダー(SF)を登山に使えるかも?と書きました。 これは、6月26日に参加したセミナーで伺った、SFコーチのひであきさんの発言がヒントになりました。 ひであきさんは、女子バレーのSFコーチをやりたいとのこと。スポーツにSFを取り入れると、よりよいチームプレーができるという発想です。 ...Read More
ストレングス・ファインダー

ストレングス・ファインダー

1532 views
6月26日、ストレングス・ファインダー(略してSF)の理解を深めるセミナーに参加してきました。 SFって何?という方のために説明しますと、 人々の持つ強みとなりうる資質(才能)のことです。資質は34のパターンに分けられており、WEB上で177の質問に答えると、自分がどのSFをよく使っているかという順位がでます。画像は、...Read More
山ガール講座☆入門編 6/26

山ガール講座☆入門編 6/26

1421 views
6月26日(日)9:30~11:30に,山ガール講座☆入門編を開講しました。 場所は,いつものタリーズコーヒー東京駅八重洲地下街店,奥にあるミーティングスペースです。 今回は3名の山ガールさんに参加いただきました。今回参加された動機を伺うと, ・Sさん 職場の方と丹沢や箱根近辺の山に登っている。いつも連れていってもらう...Read More
スカイプで海外ロングステイ入門に参加しました

スカイプで海外ロングステイ入門に参加しました

1420 views
第5回スカイプ海外ロングステイ入門に参加させていただきました。 参加者は4名。Hさん(主催者):タイ在住。40代半ばで早期退職し、不動産投資をはじめた。現在は日本の不動産収入のみで、生計をたてている。 Yさん:ウェールズのカーディフに1年在住、10月から日本に帰国。7月から9月までヨーロッパ周遊旅行の計画。カナダと日本...Read More
インスタとの出会い

インスタとの出会い

2580 views
Instagram。略してインスタ。 これを使いだしてから、文鳥好きにさらに拍車がかかりました。 何しろ、文鳥好きのツボを抑えた写真ばかり投稿されているのです。 我が家の文鳥のみならず,フォローしている文鳥好きの人たちの写真とコメントを見て,表情やポーズのかわいさに悶絶したり,癒されたり,くすっと笑ったり。 ときには亡...Read More
文鳥の名は。

文鳥の名は。

3511 views
今日は文鳥たちの名前の由来について。 オス♂はくう(空)、メス♀はふう(風)といいます。 当初は「ぐり」「ぐら」と名付けたのですが、1日で撤回してしまいました。 大好きな絵本「ぐりとぐら」、「ぐり」はフランス語で「グレー」の意味なのでシルバー文鳥にぴったり!と思ったのですが・・・。 実際に、ぐり♪、ぐら♪、と文鳥を読ん...Read More
文鳥をお迎えした日のこと その2

文鳥をお迎えした日のこと その2

4821 views
工藤優鳥園では、鳥かごを1つ買いました。 お迎えした文鳥たちをカゴに入れようとしたのですが、怖がって慣れない様子。 飛び回ろうとするものの、風切り羽を切られているのであまり飛べず、壁にぶつかってしまいます。 それでもとりあえず、かごに入ってもらい、その日は文鳥をお迎えした興奮と疲れとが入り混じった気持ちで寝ました。 文...Read More
G-03ZJB0YMHF