ようこそ

りんの記事一覧( 2 )

シルバー文鳥

9歳で永眠した文鳥が教えてくれたこと 老鳥の脚が弱ってきて止まり木の段差を低くしたら,運動量が減るので肥満に気をつけましょう。なによりも...

9402 views
2021年11月23日、シルバー文鳥のふうたん(♀)が永眠しました。享年9歳。文鳥の平均寿命は8~10年,シルバーは若干弱いのでそれより短いこともあります。長生きしてくれたことは間違いないのです。でも、私がもっとふうたんの様子に気を付けていれば、より長生きできたと思います。 ふうたんの亡くなった経緯を書こうと思ったのは...Read More
扇風機

暑い夏,文鳥と人間が部屋で共存する方法。文鳥飼育に適した温度を考えると,エアコンと扇風機の併用がおすすめです!

4262 views
文鳥は暑さに強く,寒さに弱い動物です。 なぜ文鳥は暑さに強くて寒さに弱いのか?という疑問には,こちらが参考になります。 「 高温多湿なインドネシアを原生地とする文鳥はとても水浴びを好みます。」 引用元:文鳥大学かいぬし学部 https://buncho-univ.com/buncho-research/bat...Read More
プチプチシート

文鳥の冬支度 小型マットヒーターとプチプチシートの活用でふんわりと暖かくなります

5441 views
10月下旬になると,東京も朝晩は冷え込む日があります。ちょうど10月24日の文鳥の日のころですね。 文鳥は,暑さには強く,寒さには弱いので,暖房はマストアイテムです。 (実は昔,白文鳥を飼っていたときは,冬でも日中は屋外にかごをぶら下げていましたが…。) 文鳥用の冬支度はこの2種類 ・ケージ内に暖房器具を設置 ・ケージ...Read More
甘酒

飲む点滴,甘酒の簡単な作り方。ポイントは「温度」と「発酵時間を守ること」

8006 views
手作り甘酒をはじめたキッカケ 甘酒づくりのきっかけは,友人から手作りの甘酒をいただいたこと。さらっとした甘みがとても美味しくて感動しました。市販の甘酒は,そのままだと甘いので,豆乳で薄めて飲んでいたのですが,手作りの甘酒はそのまま飲める自然な甘さなんですね。友人からきいた作り方がとても簡単そうだったので,それならば!と...Read More
InNature

女性のための山講座を開催します。「山じかん」を一緒に楽しみましょう!

3011 views
InNature~山じかんを楽しもう  ~女性のための山講座の内容とお申し込み方法について 9月に入り,朝晩ようやく過ごしやすい気候になったなとほっとしていたのに,今週末の東京には,ふたたび暑さが戻ってましたね。さて,このたび,登山ガイドの味岡優子さんとのコラボ企画として,女性のための山講座を開講することになりました!...Read More
山

山ガール講座☆入門編の参加者が100名に達しました!

1746 views
2019年6月30日に開講した山ガール講座☆入門編で,累計参加者が100名になりました! その結果,ストアカの先生ゴールドバッジを獲得しました!バッジについてはこちらをご参照ください。 2016年2月に初めて開催して以来,約3年。 ゆっくりとマイペースで開催を続けてきました。 ストアカのサイト上のみで募集しており,それ...Read More
ワードプレスの操作

ワードプレスの個人レッスンに参加して

1561 views
2019年5月,ワードプレスを学ぶ個人レッスンに参加して,デザインを大幅にテコ入れしました。 このブログを立ち上げたのは2016年3月。もうかれこれ3年前。最初はとにかく記事を100本書くことと教わりました。質より量が大事。ブログを立ち上げた目的(副業のため)を見失わないように。デザインは後からどうにでもなるのだから,...Read More
ツタヤブックアパートメントのコワーキングスペースを利用してみました

ツタヤブックアパートメントのコワーキングスペースを利用してみました

4861 views
先日の朝活ブログ道場のあと、参加メンバーの一人に案内していただき、新宿にある、ツタヤブックアパートメントへ移動しました。 ツタヤブックアパートメントの4階にあるコワーキングスペースの利用方法入口で氏名や連絡先などを専用用紙に書き、代金を支払い、コワーキングスペース出入口にかざすカードキーを受け取ります。 Tポイントカー...Read More
G-03ZJB0YMHF