ようこそ

無印良品のぬか床のOEM元をAmazonで発見!ぬか漬けに目覚めた話。ぬか床の水抜きに使った〇〇〇〇のぬか漬けは,そぼろにして美味しくいただきます。

無印良品のぬか床のOEM元をAmazonで発見!ぬか漬けに目覚めた話。ぬか床の水抜きに使った〇〇〇〇のぬか漬けは,そぼろにして美味しくいただきます。

山にも行かず,ランニングも行かず,STAY HOMEな日々,前からやりたかったことにチャレンジしました。それは,ぬか漬けを作ること。

ビニール袋のまま使えるぬか床を購入

無印良品のぬか床は,ビニール袋でぬか漬けができて便利という話を友人からきき,買おうと思ったのは2か月くらい前。人気商品のようで,いつも売り切れていて買えませんでした。

ある日ふと,Amazonで似たような商品があるかも?と思い,探してみたら,あっさり見つかりました。みたけ食品工業の発酵ぬか床。しかも,レビューを読んだら,無印良品のOEM元だとわかりました!

それ以来,2日に1日の割合で次々に様々な野菜を漬けて楽しんでいます。

定番の野菜はもれなく美味しいです。ダイコン,ニンジン,ゴボウ,キュウリ,ナス。この中では,定番のキュウリが一番好み。ぬか漬けを食べたことがある人ならわかると思いますが,マイルドな塩味がつきます。

最初に漬けたときの失敗

野菜を一口大に切ってぬか床に入れてしまったので,埋もれた野菜を探すはめに。しっかり味がつくので,丸ごと漬ければ大丈夫です。

変わったところで美味しかったものは,アボガド。そして,ゆで卵。

アボガドは柔らかいので,ぬか床から取り出すときにだいぶ崩れます。熟していないものを選ぶ方がよさそうです。

ゆで卵は二晩漬けると,黄身までうっすらと味がしみこみました。これは超おすすめ!

ぬか床の水分が増えたときの対処法

こうして試しているうち,2週間くらいで,ぬか床が水っぽく,べちゃっとしてきました。

説明書には,「清潔なスポンジやキッチンタオル等で水分を吸い取ってください。」とありますが,友人にきいたところ,高野豆腐や干しシイタケを漬けるとよいとのこと。

なるほど!それなら水分を吸い取ったうえ,食べることもできるので一石二鳥です。

早速,高野豆腐を漬けてみたら,見事に水分を吸収してくれました。

その高野豆腐を食べてみたら,硬くてパサパサでした。そのまま食べられると思っていたのでガッカリ…。

高野豆腐のぬか漬けで作ったそぼろが絶品

そこで,高野豆腐のぬか漬けをつかった「そぼろ」というレシピをクックパッドで見つけました。

レシピでは,高野豆腐をちぎって調味料(コチュジャンなど)を入れ,水分がなくなるまで油で炒めることになっていますが,高野豆腐をフードプロセッサーで細かくして調味料を混ぜただけで,炒めなくても十分でした。電子レンジで温めるとふわっとして,さらに美味しくなりました。

かきまぜは1週間に1回でOKだし,発酵食品を気軽に毎日食べられるし,いいことづくめです。早くも,補充用ぬかを買い足し,親にも,ぬか床生活を勧めました。

G-03ZJB0YMHF