ようこそ

Page 2

シルバー文鳥

9歳で永眠した文鳥が教えてくれたこと 老鳥の脚が弱ってきて止まり木の段差を低くしたら,運動量が減るので肥満に気をつけましょう。なによりも...

9316 views
2021年11月23日、シルバー文鳥のふうたん(♀)が永眠しました。享年9歳。文鳥の平均寿命は8~10年,シルバーは若干弱いのでそれより短いこともあります。長生きしてくれたことは間違いないのです。でも、私がもっとふうたんの様子に気を付けていれば、より長生きできたと思います。 ふうたんの亡くなった経緯を書こうと思ったのは...Read More
扇風機

暑い夏,文鳥と人間が部屋で共存する方法。文鳥飼育に適した温度を考えると,エアコンと扇風機の併用がおすすめです!

4237 views
文鳥は暑さに強く,寒さに弱い動物です。 なぜ文鳥は暑さに強くて寒さに弱いのか?という疑問には,こちらが参考になります。 「 高温多湿なインドネシアを原生地とする文鳥はとても水浴びを好みます。」 引用元:文鳥大学かいぬし学部 https://buncho-univ.com/buncho-research/bat...Read More
プチプチシート

文鳥の冬支度 小型マットヒーターとプチプチシートの活用でふんわりと暖かくなります

5390 views
10月下旬になると,東京も朝晩は冷え込む日があります。ちょうど10月24日の文鳥の日のころですね。 文鳥は,暑さには強く,寒さには弱いので,暖房はマストアイテムです。 (実は昔,白文鳥を飼っていたときは,冬でも日中は屋外にかごをぶら下げていましたが…。) 文鳥用の冬支度はこの2種類 ・ケージ内に暖房器具を設置 ・ケージ...Read More
文鳥

10月24日は文鳥の日。1024(て に しあわせ)。文鳥の日の由来とは?文鳥グッズを集めるチャンス!

3947 views
10月24日は文鳥の日。その由来とは? 文鳥の日と制定したのは,文鳥愛好家(文鳥にくわしいライターという肩書)の伊藤美代子さん。 日本記念日協会のHPにも載っています。 10月24日にした由来は「手に幸せ(10て 2に 4しわあせ)」という語呂合わせから。 てにしあわせ?? 文鳥かいぬしならばすぐにピンとくると思います...Read More
文鳥の羽が抜けたあと

文鳥の羽が抜けたあと

3345 views
換羽がだいぶ進行してきました。 ある日のふうたん、翼の羽が一本飛び出していました。 遠くから見た様子。 自分で気がついているのかいないのか。 しばらくすると羽が抜けました。いつもながら、とてもきれいな羽。 羽を近くに置いてみたら... 警戒しているふうたん 羽を踏みつけているくうたん 性格がでますね(^^)Read More
キャリーケース

文鳥のお留守番。我が家は2泊以上なら動物病院へ。預けるときのポイントやメリットをまとめました。

8126 views
文鳥は何泊までならお留守番できるのでしょうか 飼育本には「2泊まで」と書いてあります。複数の飼育本を読みましたが,どれも同じです。 ごはん(ペレットやシード)と水を多めに置いて出かければ,2泊までなら大丈夫,と。 でも実際には,1泊留守にするだけでも,なんとなく気になってしまいます。 自宅でのお留守番は1泊2日までが気...Read More
甘酒

飲む点滴,甘酒の簡単な作り方。ポイントは「温度」と「発酵時間を守ること」

7977 views
手作り甘酒をはじめたキッカケ 甘酒づくりのきっかけは,友人から手作りの甘酒をいただいたこと。さらっとした甘みがとても美味しくて感動しました。市販の甘酒は,そのままだと甘いので,豆乳で薄めて飲んでいたのですが,手作りの甘酒はそのまま飲める自然な甘さなんですね。友人からきいた作り方がとても簡単そうだったので,それならば!と...Read More
InNature

女性のための山講座を開催します。「山じかん」を一緒に楽しみましょう!

2974 views
InNature~山じかんを楽しもう  ~女性のための山講座の内容とお申し込み方法について 9月に入り,朝晩ようやく過ごしやすい気候になったなとほっとしていたのに,今週末の東京には,ふたたび暑さが戻ってましたね。さて,このたび,登山ガイドの味岡優子さんとのコラボ企画として,女性のための山講座を開講することになりました!...Read More
G-03ZJB0YMHF